デスクの奥行きを拡張できるBauhutteのエクステンションデスク BHC-1400Hを購入してみた!

皆さんはデスクの奥行を拡張したいと思ったことはありませんか?

自分の使ってるデスクはかなり大きめなので
そこまで奥行が足りないと思ったことはあまりないのですが、
Bauhutteのエクステンションデスク-BHC-1400Hはそれ以外にも
ケーブル類を隠したり収納スペースがあったり便利な機能があるので今回購入してみました!

Bauhutte BHC-1400H 開封

開封するとこんな感じになっていました。

Bauhutte BHC-1400H 内容物

今回は大きな物なので画像を何枚かに分けて紹介します。

天板・天板接続用プレート

Bauhutte BHC-1400H の天板は左右に分かれています。

天板接続用プレート2個

パンチング板

サイズが(大)(小)があり
(大)が6個、(小)が2個付属しています。
このパンチング板ケーブル隠し棚や、の部分に使います。

脚部

わかりずらいですが1枚目が右脚部、2枚目が左脚部になっています。

ポール類

ポールの写真撮り忘れてしまったのでこのような見ずらい画像になってしまってます…

  • 底部用ポール(1130mm)x2
  • 上段用ポール(1141mm)x4
  • 中段・補強用ポール(1167.5mm)x4

ネジ類

左にあるのが、
・高さ調節ネジx4
右にあるのが
・ボルト(長)(1/4x51mm)x12
・ボルト(短)(1/4x13mm)x24
・六角レンチx1
・レンチx1

組み立て

そもそも参考にならないと思いますが、
素人が組むので参考にしない方がいいですよ(苦笑)

天板の組み立て

天板接続用プレート左右の天板をボルトで繋げます。

脚部とポールの接続

  • 脚部(左)
  • 脚部(右)
  • 底部用ポール(1130mm)x2
  • ボルト(短)x12
  • 高さ調節ネジx4

脚部(左)脚部(右)
底部用ポールで繋げてボルト(短)で締めていきます。

締め終わったら
高さ調節ネジを4か所に取り付けます。

取り付け終わったら上段用ポールを4本さらに取り付けていきます。

上段用ポールの取り付け位置は、
ケーブル隠し棚として使うか、として使うか
によって取り付け位置が異なりますが、今回はケーブル隠し棚として使います。

次に脚部中段・補強用ポールを取り付けていきます。

中段・補強用ポール脚部に取り付けるときに傷をつけてしまいました…

脚部に天板を取り付ける

写真を撮るのが下手で見ずらいですが、
脚部天板ボルトで止めていきます。

ここまで来たらほぼほぼ完成です!

パンチング板を取り付ける

これで完成です!
ケーブル隠し棚はこんな感じになっていて、
裏に電源タップを配置したりするとデスク周りをすっきりと見せることもできそうです!

設置してみた

設置してみるとこんな感じになりました!
デスクの幅を拡張するので、もともとかなり大きめの幅のデスクを使っていたのモニター間の距離がかなり遠くなりました

自分はLogicoolG560というスピーカーを使っていて、
それのサブウーファーをBauhutteのエクステンションデスクに、
スピーカーをデスクに設置してみました!

デスク上にあるキーボード、マウス等の配線も、
エクステンションデスク隠し棚に隠してしまうことができるので、
デスク下もすっきり見せれます!

少し値段も高くて購入しようか迷っていたのですが買って良かったと思える物でした!

デスクの幅が狭い、という方Bauhutteのエクステンションデスクおすすめですよ!

最新情報をチェックしよう!